MENU

澄んだ目(=正しい知識)で世の中を見ることが出来る女性を増やしたい!

ほるすの目

2020年4月

  1. HOME
  2. 2020年4月
2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 eyesofhorus 老後

高齢者用住宅

厚生労働省のデータによると介護予防サービス・介護サービス受給者が5割を超えるのは女性85〜89歳、男性90〜94歳の間だそうです。 自分の両親ももそろそろその年齢になります。 今はまだ2人共自立できていますが、先のことも […]

2020年4月27日 / 最終更新日 : 2020年4月27日 eyesofhorus お金

老後の収入源の変化

10年前の老後の収入源は、1位”公的年金”、2位”金融資産の取り崩し”であったのに、2019年調査では 1位”公的年金”、2位”就業による収入”に変化していたそうです。 今では、取り崩す金融資産が10年前より減り、働かざ […]

2020年4月18日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 eyesofhorus 雑記

スタグフレーション

スタグフレーションとは、(stagflation)とは、経済現象の一つであり、「stagnation(停滞)」と「inflation(インフレーション)」の合成語で、経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が併存する状 […]

2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 eyesofhorus お金

コロナの後は雇用危機・・・

コロナ禍の真っただ中で、世親的にも大変な時ですが、この時にあえて考えてみたい。 ”在宅勤務がもたらす今後の雇用のあり方” 会社側が、社員を在宅勤務や、出社させる人数を制限する方法を模索する中で、 「この部署いらないな」と […]

2020年4月15日 / 最終更新日 : 2020年4月15日 eyesofhorus 好きなこと

コロナウィルスのおかげでもいいことあった

感染率も死亡率も高いコロナウィルスですが、コロナウィルスによってもたらされた「いいこと」がありました。 それは、世界の「空」がきれいになったことです。 日本にまで影響を及ぼしていた中国、ロサンゼルスの空がきれいになってい […]

2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 eyesofhorus お金

BCとAC

最近、「BC」と「AC」という言葉が出てきたそうです。 Before Corona「コロナ前」とAfter Corona「コロナ後」のことだそうです。 この短期間でそれぞれ、色々なことに考えを巡らせていると思います。 私 […]

最近の投稿

脳の疲れは恐ろしい

2022年12月28日

残骨灰 その存在を初めて知りました

2022年10月17日

図書館登録しました。

2022年10月3日

読書の秋

2022年9月28日

後期高齢者医療制度改正(2022年10月より)

2022年8月25日

 暑いな~と感じただけが・・・

2022年8月8日

ステイオンタブ

2022年8月3日

夏はやっぱりカレー

2022年8月2日

市県民税も少し戻ってきました

2022年8月1日

マイナ保険証

2022年6月27日

カテゴリー

  • お金
  • パソコン
  • 好きなこと
  • 心
  • 政治
  • 教育
  • 未分類
  • 本
  • 法律
  • 社会
  • 老後
  • 雑記

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

Follow @eyesofhorus0

カテゴリー

Copyright © ほるすの目 All Rights Reserved.

PAGE TOP